兵庫県建設業協会(兵建協)は、会員相互の信義を重んじ、協力一致、常に経営の合理化と技術の研鑚に努め、会員の健全な発展と建設業の経済的社会的地位の向上を図り、工事の適正な価格を保持するとともに、会員相互の親睦に寄与し、社会公共の福祉を増進することを目的としています。兵庫県建設業協会(兵建協)は、会員相互の信義を重んじ、協力一致、常に経営の合理化と技術の研鑚に努め、会員の健全な発展と建設業の経済的社会的地位の向上を図り、工事の適正な価格を保持するとともに、会員相互の親睦に寄与し、社会公共の福祉を増進することを目的としています。

建設ニュース

特殊詐欺警戒アラートの発表(兵庫県警察生活安全企画課)

 このたび、ひょうご地域安全まちづくり推進協議会(兵庫県警察本部)から下記のとおり県内において特殊詐欺に対する注意喚起がありましたので、お知らせします。

 

                    記

 

【特殊詐欺警戒アラートの発表】

          (添付)特殊詐欺ニュース(令和4年多発)

 市(区)役所職員、百貨店及び警察官をかたる特殊詐欺の被害やアポ電が多発しています。

  ● 市(区)役所をかたる特殊詐欺

    犯人グループは市役所職員等をかたって、ATMへ誘導し、電話で言葉巧みに相手にお金が振り込まれる「振り込み」ボタンを押させ、還付金が振り込まれると思わせて逆に現金を振り込ませます。

  ● 百貨店や警察官をかたる特殊詐欺

    百貨店や警察官をかたり、犯人が自宅を訪ねて来て、通帳やキャッシュカードをだましとります。

 【手口】

  ● 市役所職員等をかたって電話をかけ、「医療費の還付金があります。」などと言って、ATMへ誘導するもの。

  ● 百貨店店員や警察官をかたって電話をかけ、「カードが不正に利用されています。」「詐欺グループを捕まえた。」などと言い、自宅にキャッシュカード、通帳等を取りにくるもの。

 【防犯ポイント】

  ● ATMを操作してお金が返ってくることは絶対にありません

  ● 「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺

  ● 「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺

  ● 固定電話を常時留守番電話設定にして頂き、知らない相手からの電話は出ないようにしましょう

 【お願い】

  ● 付近のATMで携帯電話で通話しながらATMを操作している方がいれば、まずは携帯電話の通話やATMの操作について中断するよう説得していただき、

・ 「ATMで還付金を受け取れる」と言われてませんか

   ・ 電話でATMの操作方法を指示されていませんか

   ・ 電話の相手は市役所(区役所)ではないですか

   との声掛けと警察への通報をお願いします。

  ● 職場や家庭で情報共有していただき、身近な高齢者の方へ被

   害にあわないよう注意の呼びかけをお願いします。

Calendar Loading

その他の建設ニュース

2025-03-31

工作物石綿事前調査者制度の周知に関するリーフレットの送付について

環境省水・大気環境局環境管理課 環境汚染対策室より

2025-03-31

令和7年度「工事等事故防止重点対策項目」を策定

国土交通省近畿地方整備局より

2025-03-31

「既存建築物の現況調査ガイドライン」等の改訂について

国土交通省住宅局より

2025-03-31

兵庫県アスベスト飛散防止対策に関するパンフレットについて

兵庫県環境部より

2025-03-31

建築物のエネルギー消費性能の算定に係る運用について

国土交通省住宅局より

< 1234567...84 >